FILE.1070『こんな所で会えるとは…』事件編考察
あつもりで解禁された予告では「灰原とカプセルの話」ということで、赤と白のカプセルであるAPTX4869の話が進むのかと思いきや、カプセルとは帝丹小19期生の生徒が学校の校庭に埋めた「タイムカプセル」のことでした。そしてその19期生の生徒には灰原の姉である宮野明美も含まれており、タイムカプセルには13年前の時を超える明美から妹志保へのメッセージが含まれていることが判明!果たしてコナンは同級生よりも先にタイムカプセルの在りかを突き止めて、灰原を笑顔にすることができるのでしょうか…!?本シリーズも一話目からワクワクする展開となっております!!
⑴『千葉刑事の初恋回』と符号!?
ガイコツ国上というあだ名で知られる帝丹小学校の国上先生が71巻『千葉刑事の初恋回』以来の登場となりました。この話は三池苗子がVHSに隠した千葉刑事への想いと正義感溢れる千葉刑事の過去のエピソードが明かされる日常回ですが、眠っていた13年越しの想いを浮かび上がらせるという構図や舞台が帝丹小で学校の委員会(当時千葉警部は放送委員でした)が出てくる点など今回の話と符号している部分が多々あるんですが、果たして偶然なのでしょうか…?。また余談ですが千葉刑事・三池巡査が帝丹小20期生の生徒だったのに対して、宮野明美は一学年上の19期生の生徒だったという意外な繋がりが発覚しましたね。人間関係が濃いことで知られるコナンワールドですが、ここまで繋がってるとは…笑(青山先生は過去のストーリーを繋げていくのが本当に上手いですね~)
⑵タイムカプセルの謎
今は亡き宮野明美だけが知っているタイムカプセルの隠し場所ですが、その所在を示す暗号が残されていました。謎めいた五行の文が書かれていますが、これらの文を眺めている限りでは各々の文が「名詞+動詞」という組み合わせで作られているといった規則しか見えてきません。しかし当事者である同級生三人の会話をヒントに考えると、どうやら最初の名詞は彼らが小学生の頃描いていた将来の夢(画家・消防士・医者)と関連していることが少し見えてきます。ちなみに暗号は以下のようになっております
【宮野明美 図書委員】
〇モネ見せられる
〇飛行機襲え
〇絵描き行くな
〇医者ウソこくな
〇89の御守り焼くな
以下連想ゲームのようにつなげていくと…
〇モネ→クロード・モネ→画家→村田
〇飛行機→?
〇絵描き→画家→村田
〇医者→市橋
〇89のお守り→?
「89のお守り」については何を指しているのかわかりませんが、その後の「焼くな」というワードと関連しているのは子供の頃の夢を叶えた消防士の柳町さんです。しかし二つ目の「飛行機襲え」に関しては関連のある人物が見当たりません。この点がまずは気になりますね。
そして次に気になるのが暗号の紙を見た時に見せた三人の反応です。三人ともなぜか驚いた表情をしていました。そしてその後も言葉がたどたどしくなったりと、明らかに焦っている様子が見て取れます。また三人は暗号の紙を見た後で自分達だけでタイムカプセルを見つけ出そうとしていたという点…これらの事実を総合すると三人は暗号の紙を見た時点で何らかのメッセージを読み取り、タイムカプセルの中に三人にとって不都合な情報が入っている可能性があることに勘づいて焦り始めた、ということなのではないでしょうか。
この二つの気になる点と村田(委員長)・柳町(副委員長)・市橋(書記)・宮野明美(図書委員)の同級生四人の共通点が「クラスの委員会に属していた」ことだった点を考慮すると、この四人以外に何らかの委員会に属していた同級生がもう一人いて、その人物の将来の夢がパイロット(飛行機の操縦士)だったのかもしれません。そしてその人物の件で村田・柳町・市橋にはそれこそ土の中に埋めたままにしておきたい不都合な事実があるのかもしれません。
まだヒントが少ないので暗号の解き方は見えてきませんが、委員会メンバーに隠された過去が暗号を解き明かすカギになっていそうですね…
ところでタイムカプセルの中には小学校6年生の明美が残した志保に対するメッセージも入っているということで、どんなメッセージが残されていたのでしょうか。タイムカプセルということで当時の明美が未来の志保に向けて送ったメッセージということになりますが、当時の明美が夢見ていた明るい未来がタイムカプセルに託されているのかなと思っています。日常編にのみ焦点を当てると…感動エピソードになりそうですね!
↓FILE.1070『こんな所で会えるとは…』組織編考察はこちら
FILE.1070『こんな所で会えるとは…』組織編考察
コメント
コメントを投稿