《羽田浩司殺人事件考察》 全体像編

↓こちらが前編です 《羽田浩司殺人事件》ピース編 (サンデーFile1042:98巻File.6) ©︎青山剛昌/小学館 「《羽田浩司殺人事件考察》 ピース編」で得られたたくさんのピースを繋げてできる 一枚の絵(全体像) を自分なりに創ってみました。以下がその ストーリー です。文字ばかりなので小説のようですが、頭の中でイメージしながら楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。 【①事件の背景・資産家の財閥争い】 17 年前の当時、羽田浩司は将棋の7大タイトルのうちの 4 つのタイトルをもつ 四冠王 として名を馳せていた。初志貫徹という信念を宿し、一つの分野を極め続けてるという姿勢は多くの人を魅了しており、羽田浩司フィーバーによって羽田家の資産家としての地位は 爆発的に上昇 していた。 世界の経済的権力 を牛耳ろうとしていた烏丸家 ( 黒の組織 ) はこの状況を悪く思い、羽田家の力が自身よりも小さいうちにこの勢いを抑えることを企む。その具体策が羽田家の力を大きくしている因子 「羽田浩司」の暗殺 だった。 そこで黒の組織は羽田浩司と交流のあるアマンダとの私的な会合が警備が薄くなる絶好のタイミングだと判断し、 組織で英才教育を受け頭脳・武術ともに卓越した実力のある幹部 がその仕事(ころし)を行うことになる。仕事を託されたその幹部は持ち前の武術と防衛能力と自分の不遇な人生を偶然アマンダに見せるようなトラップをかけることで、浅香という偽名でアマンダのボディーガードになることに成功したのだった。 【②計画実行のXデーへ…】 無事にアマンダのボディーがードとしてアマンダ家に潜入した浅香は、アマンダのボディーガードを全うしながら羽田浩司暗殺の機会を待っていた。しかし 意思を持つことを禁じられ、 組織の目標を達成するためだけに 組織の駒 として生きていた浅香にとってアマンダ家での生活はすべてが新鮮だった。アマンダ家では自分が 意思をもつ一人の人間 として承認されてるし、アマンダ家ではみなが信頼という糸で結ばれているという温かさが感じられた。そんなアマンダ家での生活をしていくにつれ、浅香を支配していた 黒い心が少しずつ小さくなっていった のだった。 月日がたちアマンダと羽田浩司の私的な交流に同行する機会、すなわち組織の幹部としての計画...